つしま海道音楽祭2018について
玄海ツツジ・桜の名所あそうベイパークで開催します。
今回のキャッチコピーは「あそぶ、わらう、うたう」です。
fesの主役はアーティストでなくお客さんです。
広い敷地を有効に活用し、対馬初の家族で楽しめる
ド派手なアトラクションなど、いろいろ企画中です。
お楽しみに。
無料シャトルバス案内
対馬市役所 上対馬庁舎
(12:50発)
↓
上県行政サービスセンター庁舎
(13:10発)
↓
峰行政サービスセンター庁舎
(13:40発)
↓
対馬交通豊玉営業所前
(14:00発)
↓
あそうベイパーク
(14:30着)
対馬市役所厳原庁舎
(13:40発)
↓
美津島行政サービスセンター
(14:10発)
↓
あそうベイパーク
(14:30着)
比田勝側
厳原側
お帰りのバスはコンサート
終了後出発します。
LINE-UP
PROFILE
宮沢 和史 MIYAZAWA KAZUHUMI
1966年山梨県甲府市生まれ。ロックバンドTHE BOOMのボーカリストとして1989年にデビュー。これまでにTHE BOOMとしてアルバムを14枚、ソロでは4枚、GANGA ZUMBAとしては2枚リリースしている。作家としても、矢野顕子、夏川りみ、MISSIA、中島美嘉、岡田准一(V6)、島袋寛子、平原綾香、KINKI KIDSなど、多くのミュージシャンに楽曲を提供。
『星のラブレター』『風になりたい』など数々のヒット曲を世に送っているが、『代表曲のひとつ「島唄」は国内のみならずアルゼンチンでの大ヒット(2001年)をはじめ、国境を越えて今なお世界に広がり続けている。
デビュー25年を迎えた2014年にTHE BOOMの歴史に幕を閉じ、しばらくの充電期間を経て、2017年から歌手活動を少しづつ再開している。沖縄芸術大学で非常勤講師も務める。
シーナ&ザ・ロケッツ
1978年に久留米市出身の鮎川誠、北九州市出身のシーナを中心に結成されたロックバンド。
結成から今日までブランクがなく活動しつづけ、福岡を代表するバンドとして日本のロックシーンを牽引してきた。代表曲に「レモンティー」、「ユー・メイ・ドリーム」等。
2015年2月14日、シーナが子宮頸癌で死去。しかし“シナロケ”は立ち止まらず、リーダーの鮎川誠のボーカルとギターを軸にオリジナルメンバーで精力的に活動を続けている。最新アルバム「ロケットライド」はロングセールス中。
昨年11月には鮎川の69(ロック)歳を記念して初の47都道府県ツアーを完走させ、2018年結成40周年目を迎えた。
今年3月、NHKが鮎川のインタビュー本「シーナの夢」(西日本新聞社)をモチーフにシーナ&ロケッツのデビュー時代を描いたドラマを放送。
また40周年記念として、初期〜最新作まで収録したCD2枚組ベスト・アルバム「ゴールデン☆ベスト 40+1」がビクターとソニーからWリリースされる。(ソニー盤2/28発売、ビクター盤3/28発売)
シーナ&ロケッツ Official site
http://rokkets.com/indexjp.html
動画コメントをお送りします。
http://firestorage.jp/download/e298532c5b1a8e5c667054177312c0b60a034ac9
JUNIEL
2010年、16歳で日本初来日。自身で作詞作曲を並行しながら都内のストリートで経験をつむ。2011年9月には人気オーディション番組「虹色スーパーノヴァ」でグランプリを獲得。同年11月に日本でメジャーデビュー。
2012年には韓国内の音楽祭新人賞を総なめする。その後も韓国内では定期的にヒット曲を提供しながら、着実にその地位を固めている。
2017年秋より、日本での活動を再開した。
奥土居 美可
長崎県佐世保市出身。
1989年、フォーライフレコードよりデビュー。吉田拓郎『人間なんて』をロックアレンジでカヴァーしたシングルが、リクルートのCMソングとしてとなり、30万枚を超えるヒットを放つ。
その後アニメソングを数多く手がけ、マクロス7・機動新世紀ガンダムX・火魅子伝などの挿入歌・ED曲などを歌う。また日本テレビ『元気が出るテレビ』のテーマソングを歌い話題となる。
2002年よりジャズシンガーとしても精力的に活動。2017年には『ウルトラマン』の放送開始50周年を記念し、その主題歌10曲を奥土居美可が歌う『ULTRAMAN Jazz Vocal』を発表。
美しい歌声もさることながら、天然のトークや特異なキャラクターも相まって、現在もジャズ・シーンでは異端なエンターテインメント性を発揮している。
奥土居美可HP http://micaokudoi.com/
HaiRi
18歳の現役高校生シンガーソングライター(2018年3月卒業)。
長崎県五島市で生まれ育った。対馬出身の母を持ち、田舎暮らしを満喫する中、作詞作曲活動を始める。
心に響く声と等身大のメッセージが瞬く間に反響を呼び、『九州電力』『天神イムズ』『やるバイ!元気宣言』などのCM曲として次々と楽曲を提供。『新・窓を開けて九州』のエンディング曲も制作。
その反響は九州に留まらず、今は大手音楽事務所に在籍し、さらなる飛躍をうかがっている。
石田ラベンダー
乙女座B型。
17歳の時に作曲を始める。
自分の中でキュンときたものを作品にしている。
透明度の高い歌声と曲にすーっと引き込まれ、
じわりじわりと評判になっている。
平成29年2月に対馬の「ふれaiかふぇ紬」にて初ライブを行った。
平成29年7月には厳原町久田白子地区の夏祭りにてコンサートを行った。
大の魚好き。
NOZOMI PIENA:TA
ノゾミピエナータと読む。
常に宇宙と繋がる意識を持って生活する、宇宙的女子シンガーソングライター。
自然に囲まれた場所で生まれ育ったため、都会に3日くらい出たあとは、必ず田舎に帰らないと、いてもたってもいられない。
@PIENA_TA
宮沢 和史
シーナ&ザ・ロケッツ
JUNIEL
奥土居 美可
HaiRi
石田ラベンダー
NOZOMI PIENA:TA
ACTIVITY
3月24日(土)に開催される、つしま海道音楽祭では、特設会場 から徒歩約10分にある施設内のキャンプサイトの販売を開始いたします!車両でも入場いただけます!
※別途、音楽祭のチケットの購入が必要です
(1名つき1枚、未就学児無料)
※布団やBBQセット等は別途、施設よりレンタルができます(有料)
詳しくは...http://asoubaypark.com/shisetuannnai5.html
※BBQを利用する際は、食材の販売は行っておりませんので、各自
お持ち込みください。
※3月24日限定価格ですが、前泊及び後泊も可能です。
※申込受付は先着順となり、完売次第受付を終了いたします。
お申込み・お問合せ
つしま海道音楽祭事務局 キャンプ担当 松村 電話:080-6415-6033 メール:mail@asoubaypark.com
1人1回500円
グルメ
・唐揚屋
・お好み焼き
・壱岐牛バーガー
マルシェ
・似顔絵屋
あそう湾を20分程度、軽~くクルージング体験できます!
通常の体験価格2,000~3,500円のところを、1,000円の特別価格となっております!
その感動体験はプライス以上の価値があるはずです!
インストラクターが丁寧に指導しますので、初めての方も安心です!
予約不要、先着順で対応いたしますので、ぜひ、音楽祭が始まる前にご体験ください!
※音楽祭チケットが無いと入場できません。
日時 3月24日(土)10:00~16:00
場所 あそうベイパーク
料金 1,000円
シーカヤック体験開催します!
協力:一般社団法人 対馬CAPPA
一般社団法人 対馬CAPPA
事務局
お問い合わせ事務局
合同会社ロキシーワークス
長崎県対馬市厳原町大手橋1059
TEL 0920-53-5780 E-mail roxyworks@gmail.com
主 催
つしま海道音楽祭実行委員会
後 援
対馬市・長崎県対馬振興局・対馬市商工会・対馬市商工会青年部・長崎新聞社
朝日新聞社・西日本新聞社・読売新聞西部本社・(資)対馬新聞社
(一財)対馬市国際交流協会・あそう会・(一社)対馬観光物産協会
つしまライオンズクラブ・対馬ロータリークラブ